写真家・北田英治さんが主宰する夏目坂写真塾の「旅する写真展/いま、この場所で」の14回目の写真展が7月3日より始まります。多くの皆様のご来場をお待ちします。

6月12日より、「草間彌生小品展」がはじまりました。照明は美術館・博物館の照明設計・設営を行う株式会社KITERAS様のご協力をいただいて、本格的な美術照明の中に、草間彌生さんの作品が見事に浮かび上がっています。多くの皆様のご来場をお待ちします。

6月12日(月)から23日(金)までの会期で草間彌生さんのシルクスクリーンを中心とした作品の展覧会を開催いたします。多くの皆様のご来場をお待ちします。本展覧会は、ワンコイン制(有料)です。なお、土曜日・日曜日は休廊いたします。あらかじめご承知おきください。

5月25日に、在日セルビア共和国大使館一等参事官マリア・ペリシッチさん、アシスタントの長門ティヤナさん、元在セルビア共和国日本大使の角崎利夫さんが、開催中の「セルビアの風と光/ジェリカ・ガヴリロヴィッチ写真展」をご覧になるために来廊くださいました。ジェリカさんが絵画のようおにとらえたセルビアの風景に、感心されていました。

「セルビアの風と光/ジェリカ・ガヴリロヴィッチ写真展」は5月26日をもちまして終了いたしました。会期中にお出かけいただきました皆様にお礼申し上げます。

「セルビアの風と光/ジェリカ・ガヴリロヴィッチ写真展」がはじまりました。5月26日までの開催です。多くの皆様のお出かけをお待ちしております。

「Wind and Light in SERBIA/ジェリカ・ガヴリロヴィッチ写真展」のフライヤーをセルビア共和国大使館に、お届けしました。一等参事官マリヤ・ペリシッチさんと大使秘書の長門ティヤナさんにご対応いただきました。大使館が関係するイベントで配布してもらう予定です。

5月10日~5月26日までの会期で、バルカン半島の国セルビアの作家で写真家のジェリカ・ガヴリロヴィッチの写真展「Wind and Light in SERBIA セルビアの風と光」を開催いたします。多くの方のご来場をお待ちします。

「THE BACK/Saori "Cherry" Ishihara写真展」は3月31日をもちまして終了いたしました。会期中においでいただいた皆様にお礼申し上げます。

3月6日より、31日までの会期で、「THE BACK/Saori "Cherry" Ishihara写真展」がはじまりました。多くの皆様のご来場をお待ちします。

「HELSIGFORS BY NIGHT/石黒唯嗣写真展」は2月18日をもって終了いたしました。ご来場いただいた皆様にお礼申し上げます。

3月6日(月)より、ステージ写真を集めた「THE BACK/Saori "Cherry" Ishihara写真展」を開催いたします。多くの皆様のご来場をお待ちします。

石黒唯嗣氏の写真展「HELSIGFORS BY NIGHT」が始まりました。ヘルシンキの夜を描いた、石黒氏の写真を是非ご覧ください。

写真展「からだがよろこぶ世界の郷土料理・インド編」は12月24日をもちまして終了いたしました。多くの方々にお出かけいただき、感謝申し上げます。

好評いただいています「からだがよろこぶ世界の郷土料理・インド編」は、12月24日(土)まで、会期を延長することになりました。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

1月13日~2月18日の会期で、「Helsingfors By Night/石黒唯嗣写真展」を開催いたします。石黒唯嗣氏によるヘルシンキの写真を、ぜひご覧ください。

青木ゆり子氏による写真展「からだがよろこぶ世界の郷土料理/インド編」がはじまりました! 11月30日までの開催期間中、いくつかのイベントも準備されています。お見逃しなく。

10月1日をもちまして「茶柱探検隊寄稿者展/クロスモーダル唯物論」は終了いたしました。ご来場いただいたみなさまにお礼申し上げます。

10月14日より写真展「からだがよろこぶ世界の郷土料理 インド編」がはじまります。世界の郷土料理研究家・青木ゆり子氏によるプロデュースで、「インド全28州の伝統料理と食材から学ぶ健やかな食文化」を紹介します。インド料理には欠かせないスパイスも現物を数多く会場で紹介して、色や香りを学ぶことができるでしょう。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

毎年恒例になりました「茶柱探検隊寄稿者展/クロスモーダル唯物論」が、本日よりはじまりました。多くの皆様のお出かけをお待ちしています。

4 / 16